
ジムって何のシューズを選べばいいの?
ジム用シューズってどういったものがあるの?
こんな疑問を持ったことはないでしょうか?
ジムで必要なアイテム、トレーニングシューズですが、ジムからの細かい指定がない場合が多く、室内で動けるシューズであればOKなど基準が緩いです。
もちろんありがたいのですが、選択肢がありすぎて初心者は逆に選択が難しいです。
今回はそんな女性向けのフィットネス用シューズの選び方や種類、ブランド別の一覧で紹介するので是非参考にしてみてください。
種類別レディース向けおすすめのジムシューズ
ジム用のレディース向けシューズの種類
ジム用のレディース向けシューズの選び方
ジムで必要なアイテム!トレーニングシューズとは?


ジムでほぼ確実に必要なアイテムに入ってくるのがシューズです。
だいたいのジムでは、室内でトレーニングできるようのシューズを持ってきてくださいと言われるはずです。ほかのアイテムだと無料レンタルなどがあったりするジムもあるのですが、シューズは中々ないでしょう。
各ブランドからトレーニングシューズやフィットネスシューズ、スポーツシューズという表示で展開されているアイテムは、まさにジムを通うことを想定されたシューズになっており、グリップ感などが高くトレーニング効果向上を期待できたり、ケガ防止に繋がるように設計されています。
ジムに限った話ではないですが、靴はパフォーマンスに大きく影響してくる要素ですので、ぜひ自分のシチュエーションに合わせたジム用シューズを選びましょう。
オールラウンドに使えるレディース向けジムシューズ7選
ニューバランス POWHER RUN WPHER
商品詳細を見る
ブランド | new balance(ニューバランス) |
素材 | ゴム、合成繊維/合成樹脂 |
特徴 | レースアップ |
おしゃれかつワークアウトにも使えるニューバランスのフィットネスシューズ「FRESH FOAM Powher Run V2」は、ユニークなロゴが特長で、程よいスポーティー感と通気性のあるメッシュ素材のアイテムとなっています。
洗練されたシルエットにストレッチメッシュによる高いフィット感と、かかと周りのフォーム素材が履きやすさと快適な足当たりを実現しています。
普段履きからフィットネスまで幅広い用途で利用できる優れたアイテムです
アシックス GEL-TASK 4
商品詳細を見る
ブランド | asics(アシックス) |
素材 | |
特徴 | レースアップ |
ニューバランス NERGIZE LUX WXNRG
商品詳細を見る
ブランド | new balance(ニューバランス) |
素材 | ゴム、合成繊維 |
特徴 | レースアップ |
フィットネスシーンでの利用を熱望するのであればこのアイテムは必見です
本商品は脱ぎ履きしやすいスリッポン構造、優れたクッション性と軽量性で、スポーツからカジュアルまで女性のライフスタイルを幅広くサポートするシューズです。
フィットネスやヨガなどのウェアとも合うデザイン性もポイントです
ZKGK フィットネスシューズ
商品詳細を見る
ブランド | ZKGK |
素材 | ゴム メッシュ |
特徴 | レースアップ |
安い室内シューズが欲しい方にはこのアイテムはいかがでしょうか?
スポーツブランドにこだわらずシンプルなシューズが欲しい方におすすめで、通気性の良いメッシュ素材を使用し軽量かつ滑らない履き心地の良いアイテムとなっています
カジュアル層には十分利用できる嬉しいシューズです
ナイキ Legend ESS 3
商品詳細を見る
ブランド | NIKE(ナイキ) |
素材 | |
特徴 | レースアップ |
ナイキのトレーニングシューズでフラットなヒール、耐久性に優れた素材、柔軟なソールにより、快適でサポート性に優れた履き心地を実現しており、これでジムに行く準備は万端
トレーニング用のシューズが欲しい方におすすめのアイテムとなっています。
中級者以上にもおすすめできるフィットネスシューズと言えるでしょう
アンダーアーマー フィットネスシューズ
商品詳細を見る
ブランド | UNDER ARMOUR(アンダーアーマー) |
素材 | メッシュ|ゴム|フェイクレザー |
特徴 |
スポーツギアの定番、アンダーアーマーのフィットネスシューズです。
軽量で高い通気性のあるパフォーマンスメッシュを使用したアッパーで快適にトレーニングできます。
シンプルなデザインとカラーバリエーションで人気のアイテムとなっています。
ニューバランス BEAYA SPORT
商品詳細を見る
ブランド | new balance(ニューバランス |
素材 | ゴム、合成繊維 |
特徴 | レースアップ |
マルチなワークアウトに対応する機能性と洗練されたデザイン性を兼ね備えたシューズです。
女性限定モデルのニューバランス「BEAYA SPORT」は柔らかく、適度な反発性に優れたソールで弾むような履き心地を提供してくれるなど性能面に関しても申し分なし
可愛いデザインと優れた機能性でトレーニングのモチベーション向上します
ランニングタイプのレディース向けジムシューズ7選
ニューバランス E420 v2
商品詳細を見る
ブランド | new balance(ニューバランス) |
素材 | ナイロン |
特徴 | レースアップ |
デザインと機能、価格のバランスが良いニューバランスのランニングシューズ
ジムはもちろんランニングやウォーキングなどカジュアルなスポーツシーン全般で利用できる間違いないアイテム
ジム初心者の女性やカジュアル層には十分なアイテムとなっているのでぜひ参考にしてみてください。
アシックス JOLT 5
商品詳細を見る
ブランド | asics(アシックス) |
素材 | |
特徴 | 非防水 |
カジュアル用ランニングシューズの定番アシックスのJOLTシリーズはランニングやジムでのトレッドミル、フィットネスなどで大活躍間違いなしのかっこいいアイテムです。
スタイリッシュなデザインがフィットネスウェアとの相性もよくジムでかっこよくトレーニングしたい方におすすめです
また価格、デザインも満足度が高くまさにコスパの良いアイテムと言えるでしょう。
アディダス GALAXY 6 M
商品詳細を見る
ブランド | adidas |
素材 | 合成ゴム、メッシュ |
特徴 | レースアップ |
スポーツギアの定番ブランドadidasのシューズです。ジムをはじめとしたさまざまなアクティブシーンで活躍するアイテムです
特徴でもある3本ラインがおしゃれに履くことができるポイントでジムウェアとも合うでしょう。
カラーバリエーションも豊富で男性、女性問わずおすすめしたくなる万能なシューズです
ニューバランス W413
商品詳細を見る
ブランド | new balance(ニューバランス) |
素材 | |
特徴 | レースアップ |
ニューバランスのスタイリッシュなモデルのシューズで、ジムでかっこよく履きこなすのにおすすめのアイテムです。
ニューバランスのシューズは可愛いデザインのアイテムが多いですが、本商品はかっこよさも兼ね備えたシューズとなっています。
靴紐のタグのロゴと後ろの小さなロゴもかっこよさをあげる要素となっていてお気に入りです
ニューバランス W411
商品詳細を見る
ブランド | new balance(ニューバランス) |
素材 | ゴム、合成繊維 |
特徴 | レースアップ |
シンプルなニューバランスのシューズを探しているのであればこのアイテムがおすすめ
デザイン性を高めたメッシュアッパー、シューレースと連動したNロゴの心地よいサポート性、グラウンドコンタクトEVAの確かなクッション性で、フィットネスからデイリーユースまで幅広くカバーしてくれる万能シューズです。
W433と近しいデザインのため在庫や好みで選ぶと良いでしょう
ナイキ レボリューション 7
商品詳細を見る
ブランド | NIKE(ナイキ) |
素材 | ゴム |
特徴 | レースアップ |
履き心地の良い、シンプルイズベストなナイキのシューズ。
柔らかいクッショニングとサポート性を備えたアイテム。 ラバーが接地するときも快適さを提供し、ペースに合わせてパフォーマンスを発揮しながら柔らかく滑らかな履き心地を実現してくれるでしょう。
どんな方にも合わせやすいデザインも嬉しいポイント。
プーマ SOFTRIDE
商品詳細を見る
ブランド | PUMA(プーマ) |
素材 | ゴム、合成繊維/人工皮革 |
特徴 | レースアップ |
プーマのSOFTRIDEは従来のシューズとはデザインの違う先進的なアイテムとなっています
履きやすさにこだわったアイテムとなっていて、日常使いにもおすすめできる実用性抜群のシューズとなっていて、フィットネスでも役立つでしょう。
ダンスエクササイズにおすすめのレディース向けジムシューズ3選
ミズノ ウエーブダイバース DE2
商品詳細を見る
ブランド | MIZUNO(ミズノ) |
素材 | 合成底、フェイクレザー |
特徴 | レースアップ |
ダンスフィットネスやダンスエクササイズでフィットするミズノのウエーブダイバースDE2は、スムーズなターンやひねり、スライド動作ができるような大きな円状意匠を上下に施したアウトソールや柔らかい着地が体感できる設計になっていたりとシーンに合わせて使うと真価を発揮するアイテムです。
シンプルなデザインから足元が映える派手なカラーまでさまざまです
ミズノ ウエーブダイバース LG LITE2
商品詳細を見る
ブランド | MIZUNO(ミズノ) |
素材 | 合成底、合成繊維・人工皮革 |
特徴 | ベルクロ・マジックテープ |
ズンバなどさまざまなダンスシーンで使いやすいフィットネスシューズで、ダンスエクササイズやエアロビクスなど踊ることを重点おいたエクササイズでの利用におすすめです。
また特徴的なポイントとしてベルトを足底からつなげて引き上げる360度ホールド設計になっているためしっかりと運動することができます
ライカ ENHANCE3
商品詳細を見る
ブランド | RYKA(ライカ) |
素材 | |
特徴 | レースアップ |
ダンスフィットネスやエアロビクスに強いブランド、ライカのフィットネスシューズは、アウトソールつま先内側に設置されたピボットポイントによりターンが多いダンスエクササイズとスタジオエクササイズに対応したアイテムとなっています。
そのためダンスエクササイズをされる方はぜひチェックしておきたいアイテムになっています
デザインもおしゃれかつシンプルですので大人の女性にもおすすめのシューズです
会社帰りに使えるレディース向けベアフットのジムシューズ3選
SAGUARO ベアフットシューズ
商品詳細を見る
ブランド | SAGUARO |
素材 | ゴム、合繊 |
特徴 | レースアップ |
安くて持ち運び便利なジム用シューズを探している方におすすめのベアフットシューズです。足袋のように履ける軽量で通気性抜群ながらソフトで柔らかいため持ち運びも便利です
そのため会社帰りのジムにも気軽に持ち運びやすいアイテムとなっているため必見です。
安いのも特徴でカジュアル層にも使いやすい嬉しいシューズ
メレル トレーニングシューズ
商品詳細を見る
ブランド | MERRELL(メレル) |
素材 | ゴム、メッシュ |
特徴 | レースアップ |
本格派のベアフットシューズを求める方におすすめのメレルのジムシューズ
地面と足に一体感を与える裸足感覚を実現した”0mmドロップ構造”のベアフットシューズとなっているため普段使わない筋肉やバランス感覚など、人間の身体本来の力を引き出すことができトレーニングなどでも力を発揮しやすい構造となっているため必見です
カラーも豊富でジムウェアと合わせておしゃれに履きこなすこともできるでしょう。
Mishansha ベアフットシューズ
商品詳細を見る
ブランド | Mishansha |
素材 | ゴム |
特徴 | レースアップ |
室内シューズとしても優秀なベアフットタイプのシューズで柔軟性に優れたアイテムとなっています。柔軟性に長けているため持ち運びなどにも便利なため会社帰りのジムにもおすすめ。
値段も安いので履き潰しても良いのがおすすめです
ジム用のレディース向けシューズの種類


ジム用のシューズは種類が色々とあります。理由としては「トレーニング」と言ってもその種類は様々なものに分かれるためです。
例えば「筋トレ」がメインなのか「ランニング」がメインなのか、それともスタジオレッスン(ダンスやエアロビクス)がメインになるのかなど、細かく言いだすと広範囲に渡ってきます。
ご自身がどういったトレーニングをメインに考えているかによって適したシューズは変わってくるので、まずは大きく分けた時の種類を覚えておくと良いでしょう。
どんな場面でも使える!万能型のフィットネスシューズ


初心者にもおすすめしたいのが「万能型」のフィットネスシューズです。
フィットネスジムやパーソナルジムなどでマシントレーニングをする場合はもちろん、スタジオやランニングなど、それ以外の用途でも利用できるスタンダートな設計がされています。
ジムやスタジオの「筋トレ」中心の方や初心者の方が対象のおすすめタイプです
【エアロビクスなどスタジオ向け】ダンスエクササイズシューズ


ダンスやエアロビクス向けのダンスエクササイズシューズは、クッション性を含めた足元へのサポートに特化したシューズとなっております。
横方向への激しい運動に適している為、ステップや跳ぶなどの動きにも対応した作りになっています。
ランニングをメインでされる方はこちら!ランニングシューズ


ランニングやウォーキングなどの「走りやすい」「歩きやすい」に特化したのがランニングシューズタイプとなります。
縦の動きに特化しており、膝など脚全体への負荷を軽減し疲れにくくする技術が備わっていたりします。
逆に横の動きには適していない為、スタジオレッスンやダンスなどには不向きの為注意しましょう。
また、カジュアル層向けのランニングシューズは運動しやすい靴として安価ながらブランドもののアイテムが多い為初心者やジム初めての方のシューズにおすすめです
【会社帰りにも楽にジムに】持ち運びやすい軽量のベアフットシューズ


会社帰りにジムに通いたいとなると荷物が少ない方が良いですよね?そんなときにおすすめなのが軽量、小柄なベアフットシューズです。
靴自体が非常に柔軟性がある商品もある為、通勤、通学時の持ち運びやすさに定評があります。
履き心地としてはとにかく薄い為、裸足で歩いているような感覚になります。足の裏でしっかり踏ん張れるのはトレーニングなどでも利点になるでしょう。
ジム用のレディース向けシューズの選び方


ここではジム用のレディース向けのシューズを選ぶ際に考慮すると良い点について解説していきます。
自分の足のサイズに合うかなどは当然重要ですが、それ以外にも「ジム」というところにフォーカスした内容になっていますので順にチェックしてみてください。
種類から選ぶ


ジム用に展開されているシューズは種類がいくつか分かれます。
ジムで使えるシューズの例
- フィットネスシューズ
- ダンスエクササイズシューズ
- ランニングシューズ
- ベアフットシューズ
こういった中からご自身のトレーニングや目的に合ったジムシューズを選んでいくことが重要なポイントになってきます。
持ち運びやすさから選ぶ


ジムを選ぶ際に皆さんが重要視することって何しょうか?
1つは通いやすさがあるかと思います。ジムにトレーニングシューズを置いておけるなどのサービスがあれば良いですが、そうでない場合は、仕事帰りに通うなどの際、持ち運びやすいコンパクトで軽量なシューズがおすすめになってくるでしょう。
例えば、ベアフットシューズであればバッグに入るサイズに折りたためたりするので、通勤する際にも荷物になりません。そういったことも考慮するとジム通いが楽になります。
デザインやブランドから選ぶ


フィットネスシューズにも様々なデザインがあります。
ご自身お気に入りのデザインやブランドのシューズでジムに通うことでモチベーションが上がることでしょう。
ジムの服装は足元が目立ちやすいので、デザインのよい靴がより映えることでしょう。
価格で選ぶ


初心者やカジュアル層にとっては価格も重要なポイントです
ジムで利用するのに使える最低限のスポーツシューズであれば、安価なランニングシューズなどはブランド製品でも数多く展開されています
質もコスパも良いアイテムですので、ぜひチェックしてみると良いでしょう
ジム用シューズは靴下と合わせてよりおしゃれに
ジム用シューズは、スポーツ靴下と合わせて履くとよりシューズの性能を引き出してくれます。
またシューズのデザインとおしゃれなスポーツ靴下の組合せは、足元をよりおしゃれにします。
下記記事ではジム用のおすすめ靴下を紹介していますので是非チェックしてみてください
ジムのおすすめの靴下を知りたい方はこちら


関連記事
自宅トレーニンググッズのおすすめアイテムはこちら


ジムのおすすめの服装を知りたい方はこちら


goodcize編集部からのコメント
今回は、初心者もここを把握しておけばOKのジムでのトレーニングシューズの特徴、選び方の解説、女性向けおすすめジム用シューズの紹介をさせていただきました。
ジム用品の中でも重要なアイテム、「トレーニングシューズ」は他にも、mizuno(ミズノ)、nike(ナイキ)、プーマ、adidas(アディダス)など誰もが知るレジェンドなブランドから多数展開されており、今回はほんの一部になります。
この記事にて紹介させていただいたアイテムも参考に是非自身のお気に入りのシューズを探すことで、ジムへのモチベーションも上がることでしょう。
ジム用のレディース向けシューズの種類
ジム用のレディース向けシューズの選び方
種類別レディース向けおすすめのジムシューズ